ホームページ移行ガイド
以下の条件のお客様向けの移行ガイドです。ガイドの上から順番にご対応いただくようお願いいたします。
- ご利用状況:
- ジオプラスの独自ドメイン(無料)をご利用
- 移行方法:
- ドメインはそのままにして、他社にホームページを移行する
ご利用状況とご希望を選びなおしたい場合は、こちらから再度選択してください。
- 移行手順の目次
-
Yahoo!ジオシティーズから他のサービスへ移行する
移行先でホームページを開設する
移行先のサービスで、ホームページを開設してください。移行先のご案内はこちら。
MyStoreを使ってページを作成されていたお客様
MyStoreでホームページを作成されたお客様は、以下のヘルプページの手順にしたがってホームページを移行してください。
MyStoreを利用されていないお客様は、「3.FTPでファイルをダウンロードする」にお進みください。
ホームページ内のURLを変更する
1:ホームページ内のURL
HTMLファイルなどで"http://www.geocities.jp"※から始まるURLを含んだリンクや画像ファイルが含まれている場合、リンク先に遷移できない、画像が表示できないなどの問題が発生します。
※お客様のドメインにより異なる場合があります。
移行先で画像などが正しく表示されるように、ホームページ内で読み込まれているファイルのURLを変更します。
2:ジオシティーズが提供している画像
過去にジオシティーズが提供するアクセスカウンターやテンプレート、掲示板、ゲストブックなどをお使いだった場合、ジオシティーズが提供している画像を参照している場合があります。サービス終了後に画像が表示されなくなる可能性がありますので、以下の対応をお願いいたします。
- アクセスカウンターが含まれるケース
-
以下のドメインがHTMLファイル内に含まれる場合は、過去にご利用になったアクセスカウンターの設定が残ったままになっています。
対象のドメイン - counter.geocities.jp
- counter.*.geocities.jp
(*にはskyやmovieなどのサブドメインが入ります 例:counter.movie.geocities.jp) - visit.geocities.jp
現在は何も表示されないようになっていますが、2019年4月1日以降は、画像が存在しない旨を表す表示に変わります。
該当のタグを削除していただくようお願いいたします。
- テンプレートなどの画像が含まれるケース
-
以下のドメインがHTMLファイル内に含まれる場合は、ページ内の一部の画像をジオシティーズのサービスから参照しています。
対象のドメイン - pic.geocities.jp
- i.yimg.jp
2019年4月1日以降は、該当の画像が存在しない旨を表す表示に変わります。
ファイル内に該当する画像のURLがないか検索し、該当する画像があればダウンロードしていただき、移行先のサイトにアップロードして、そちらを参照するように変更してください。
FTPで移行先にファイルをアップロードする
URLを変更したファイルを、FTPソフトを利用して移行先のサーバーへアップロードしてください。
※FTPサーバー名、ユーザー名、パスワードなどの接続設定は、移行先のヘルプページなどをご参照ください。
移行先のURLで表示確認する
移行先で開設したホームページのURLをブラウザに入力し、正しく表示されることを確認して
ください。
独自ドメインの手続き
独自ドメイン(無料)をYahoo!ドメインで継続利用する
- 1.ドメインの確認をする
-
移行前にドメインが正常に利用可能か確認します。
以下のページの「利用制限の有無(Whois情報)の確認方法」に従ってドメインの状態をご確認ください。利用制限がかけられている場合は、引き続き解除方法をご覧になって解除手続きを行ってください。 - 2.ドメインを再取得する
-
ジオプラスの利用停止後、ドメインが自動解約となるため、ドメインを月額で再取得します。 ※年額では再取得できません。
- コントロールパネルにアクセスしてください。解約したドメインは「再使用可能」になっています。「再使用」をクリックしてください。
次へ- 画面下の「このドメインを再取得する」を選んでください
次へ- 「次のステップへ」を押してください
次へ- チェックを入れて「次のステップへ」を押してください
次へYahoo!ウォレットの購入画面に遷移しますので、ご確認の上購入してください。
- 3.Yahoo!ドメインでメール転送設定を確認する
-
次へ「メール転送設定」をクリックし、メール転送設定の状態を確認してください。
次へ転送設定をしている場合は、以下の赤枠のように「メールアドレス」と、「メール転送先」が表示されます。転送設定をしていない場合は「3.Yahoo!ドメインの設定変更」の手順にお進みください。
次へホームページ移行先のサービスで転送先のメールアドレス(任意の名前@独自ドメイン名)と同じアドレスを作成してください。詳細はホームページ移行先のサービスにご確認ください。
- ご注意ください
- 次のステップで「コントロールパネルを書き換えてDNSの向き先を移行先に再設定する」を実施するとメール転送設定は解除となり、転送先にメールが届かなくなります。代わって移行先サービスで作成したメールアドレスにメールが届くようになります。
- 4.コントロールパネルを書き換えてDNSの向き先を移行先に再設定する
-
独自ドメインの設定変更を再度行い、お持ちのドメインへのアクセスで表示するページを移行先のサイトに設定します。
次へ左側のメニューの「サーバー設定」をクリックしてください。
次へ- 「ネームサーバー変更」より新しいネームサーバーを設定します。
次へ- 「特定のネームサーバーを指定する」を選択し、ホームページ移行先のサービスのネームサーバーを登録してください。詳細は移行先のサービスにご確認ください。
- 「移行先のご紹介」に記載しているサービスの詳細は各リンク先でご確認いただけます。
- さくらのレンタルサーバ
ロリポップ!
エックスサーバー / エックスサーバービジネス
XREA
忍者ホームページ
スターサーバー 無料プラン / スターサーバー 有料プラン
次へお使いのドメインにアクセスして、移行先のホームページが表示されるかご確認ください。なお、ネームサーバーの再設定をしてから数時間アクセスできない場合があることをご了承ください。
※ネームサーバーの設定変更後、移行先のドメインサービスで手続きが必要な場合があります。
詳しくは移行先のサービスでご確認の上、対応をお願いいたします。
ホームページのデータの削除について
サービス終了後のお客様のホームページのデータは、2020年4月にYahoo! JAPANが削除します。
お客様ご自身でホームページの削除を行わなくても問題はありません。