2019年9月30日をもちまして、ホームページの転送を停止しました。
Yahoo!ジオシティーズ
サービス終了のお知らせ
Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただきました。
長年のご愛顧ありがとうございました。ホームページをまだ移行されていないお客様は以下をご確認ください。
Yahoo!ジオシティーズをご利用の皆さまへ
あなたは
番目の名誉ジオ市民です
すみません!アクセスカウンター不調で動いていません……T_T
いつもYahoo!ジオシティーズをご利用いただきありがとうございます。
ジオシティーズは1994年アメリカで誕生しました。誰でも簡単にホームページを開設できる仕組みや、ストリート名と番地を選んでホームページを開設するという、いわば仮想の都市を作るユニークな試みにより、瞬く間にインターネット初期の代表サービスの1つとなりました。
その後、1997年に日本法人ジオシティーズ株式会社が設立されました。2000年からはYahoo!ジオシティーズとして運営しております。
アメリカでの誕生から24年、日本法人設立から21年、Yahoo!ジオシティーズとなってから18年が経ちました。アメリカを始め各国で提供されたジオシティーズは2009年にサービスを終了し、日本のジオシティーズだけが残りました。たくさんの方にホームページを作成していただき、それをたくさんの方に見ていただくことで、長きにわたり運営を続けられました。本当にありがとうございます。
2000年当時のYahoo!ジオシティーズ
ストリート名にちなんだホームページが作られた
インターネット初期から現在までに作成された膨大なホームページを維持するためスタッフ一同努力を続けて参りましたが、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくことにいたしました。
サービス終了の理由は、一言では説明できません。採算面や、今後システムを維持するためのテクノロジーに関する複数の課題などを総合的に判断した結果、これ以上の継続は難しいという判断に至りました。ご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解をいただけますと幸いです。
ジオシティーズに作成された技術関連のホームページは今でも多くの技術者の助けになっていると聞いています。現在も毎日のように更新されているホームページもあります。
1990年代後半に作成された個人のホームページはその体裁やデザインも含めて、その時代のインターネット文化そのものです。Twitter上では「昔作成したホームページがジオシティーズに残っている、黒歴史だから早く消えて」というつぶやきも見かけます。長期にわたり更新されていないホームページについては、規約にのっとり削除することも可能でしたが、誰かが必要としているかもしれないページを削除するのは忍びなく、できるだけ残す方針を続けてきました。
ブログ作成機能「ジオログ」 / アクセスカウンター
インターネット上に残された多くの遺産や、現在も積み上げられている情報の蓄積が消えてしまうのはインターネットを愛するスタッフ一同としても残念な思いでいっぱいです。以下で代替サービスと引っ越し方法について説明いたします。1つでも多くのサイトが引っ越し先で公開を継続していただけますと幸いです。
数あるホームページ作成サービスのなかからYahoo!ジオシティーズを選んでいただき本当にありがとうございました。スタッフ一同感謝しております。
2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただきました。長年のご愛顧ありがとうございました。
サービス・機能ごとの終了スケジュール
サービス・機能ごとに終了スケジュールをご確認の上、ホームページの移行のご検討・お手続きをお願いいたします。2020年4月1日以降はホームページのデータをダウンロードできなくなりますのでご注意ください。
- ファイルマネージャ、ジオクリエーター、MyStoreを含む全ての機能。
- ホームページの新規開設は2019年1月10日までとなります。
- 2019年3月31日12時より、有料プランの解約処理が実施されます。有料プランが解約されても3月31日中はページが表示されます。
ジオプラスをご契約で無料ドメインをご利用の場合は、有料プランの解約と同時にドメインも解約されます。独自ドメインによるホームページの表示はできなくなりますのでご了承ください。
- Yahoo!ショッピングで提供している「トリプル」プランは引き続きご利用になれます。
2019年4月1日以降の提供サービスについて
ご契約いただいていたプランやサービスは、2019年4月1日以降、以下のようになります。
- 全てのお客様
- ホームページの公開は終了いたしました。FTPによるデータダウンロード・削除のみ可能となっております。MyStoreやファイルマネージャ、ジオクリエーターの提供は終了いたしました。
- ジオライト、ジオプラスご契約のお客様
- ご契約いただいていた月額プランの解約処理を2019年3月31日に実施いたしました。
- 独自ドメイン(有料)をご契約でジオシティーズに設定されていたお客様
- ご契約の独自ドメイン(有料)は継続してご利用いただける状態となっております。ご利用を継続されない場合は解約をお願いいたします。ジオシティーズオプション(有料)につきましては2019年3月31日に解約処理を実施いたしました。
- ジオプラスをご契約でオプションの独自ドメイン(無料)を利用されていたお客様
- 2019年3月31日に実施したジオプラスの解約処理に伴い、ドメインも解約となっております。
よくあるご質問
サービス終了にあたって、お客様から多く寄せられるご質問と、答えを掲載しています。ご不明な点がございましたら、まずこちらをご確認ください。
- 他社サーバーへの移行方法
-
-
どうやったらホームページのデータを他社サーバーに移行できますか? |
閉じる回答を見る |
- こちらでお客様のご利用プランに応じた移行方法をご説明しています。
-
移行先のサーバーへのファイルのアップロードはどうすればできますか? |
閉じる回答を見る |
-
まず、移行先のホームページサービスとご契約ください。※移行先サービスをこちらで幾つかご紹介しています。
次に、ご契約先のサービスでFTPの設定情報をご確認の上、FTPソフトを設定して接続し、ジオシティーズのデータをアップロードしてください。
ジオシティーズのファイルマネージャーと同様の機能を持つサービスの場合は、webブラウザーからのアップロードも可能です。詳しくは契約先のサービスでご確認ください。
-
移行先の違いがわかりません。どこがいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
こちらで各サービスの特徴をご紹介しています。
引き続き無料でホームページを公開したい場合は、無料のサービスをご利用ください。
ホームページ作成にあたって手厚いサポートをご希望の場合は、電話サポートが利用できるサービスもあります。
- ジオクリエーター
-
-
ジオクリエーターで作成したページの編集は、今後どうすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
こちらでご紹介している移行先サービスでは、現在、ジオクリエーターに類似したサービスは提供しておりません。
引き続きジオクリエーターのように画面上でホームページの編集をされたい場合は、恐れ入りますが、ホームページ・ビルダー21(有料)などのツールのご利用をご検討ください。
-
ジオクリエーターはいつまで利用できますか? |
閉じる回答を見る |
-
2019年3月31日で提供を終了しました。
-
ジオクリエーターのアドオンは、いつアンインストールすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
ホームページを移行された後、ジオシティーズをご利用になる予定がなくなりましたら、こちらよりアンインストーラーをダウンロードして削除してください。
なお、削除しなくてもお使いのパソコンには影響ありません。
-
ジオクリエーターが利用できなくなると今後ホームページの編集ができません。どうすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
ご紹介した移行先サービスではジオクリエーターに類似したサービスは提供しておりません。
ジオクリエーターのように画面上でホームページの編集を引き続きされたい場合はホームページ・ビルダー21(有料)などのツールのご利用をご検討ください。
-
おすすめのホームページ作成ソフトを教えてください。 |
閉じる回答を見る |
-
無料のホームページ作成ソフトについてはこちらからご紹介できるものはございません。
ホームページ・ビルダー21(有料)などのご利用をご検討ください。
-
ジオクリエーターのようなホームページ作成ソフトを教えてください。 |
閉じる回答を見る |
-
ジオクリエーターのように画面上でホームページの編集をされたい場合は、ホームページ・ビルダー21(有料)などのご利用をご検討ください。
- FTP
-
-
FTPの設定をするために必要な情報はどこから確認できますか? |
閉じる回答を見る |
-
ジオシティーズでのFTPの設定に必要な情報は以下です。
ホスト名:ftp.geocities.jp
ユーザー名:お使いのYahoo! JAPAN ID
パスワード:お使いのYahoo! JAPAN IDのパスワード
移行先サービスでのFTPの設定は、各サービスのページでご確認ください。
-
FTPの設定に必要なYahoo! JAPAN IDとパスワードが分かりません。どうすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
ジオシティーズのFTP接続を行う際のIDは、ジオシティーズでホームページを開設したYahoo! JAPAN IDです。
ホームページを開設したYahoo! JAPAN IDやニックネームがご不明な場合は、該当のホームページのURLをご確認ください。
◆ジオシティーズのURL例
http://サブドメイン.geocities.jp/○○○/
上記URLの「○○○」部分が、ジオシティーズでホームページを開設したYahoo! JAPAN IDまたはニックネームです。
なお、Yahoo! JAPAN IDのパスワードをお忘れの場合は、以下のヘルプページをご参照の上、パスワードの再設定を行ってください。
◇パスワードを忘れてしまった(ヘルプ)
-
FTPソフトの「初期フォルダー」や「転送先フォルダー」の項目などにはどんな設定をすべきですか? |
閉じる回答を見る |
-
FTPを利用してジオシティーズのサーバーにファイルを転送する場合の「初期フォルダー」や「転送先フォルダー」は指定する必要はありません。設定項目がある場合は空欄にしてください。
-
ジオシティーズからダウンロードしたファイルは自分のPCのどこに保存されますか? |
閉じる回答を見る |
-
FFFTPをご利用の場合、画面の右側にはジオシティーズのファイル構成が表示されており、左側にはご自身のPCが表示されています。
左側で保存先のフォルダーを指定してください。(使用するFTPソフトによって表示される内容が異なります)
-
いつまでジオシティーズのサーバーにFTPを利用してアップロードできますか? |
閉じる回答を見る |
- 現在アップロードはできません。ダウンロードした後、他社サーバーへの移行をお願いいたします。
-
ジオシティーズのサーバーにあるファイルは、いつまでFTPを利用してダウンロードできますか? |
閉じる回答を見る |
- 2020年3月31日まで可能です。
-
FTPソフトを持っていません。どうすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
- フリーのFTPソフトが公開されています。
Windowsの場合は、こちらよりFFFTPのダウンロードが可能です。
-
シークレットIDを設定している場合は、どうすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
ログイン時のIDに「シークレットID」を設定している場合は、FTPソフトによるログインやアップロードができません。ログイン時のID設定をYahoo! JAPAN IDに戻してから、FTP接続を行ってください。
- CGI
-
-
移行先のCGI利用環境を教えてください。 |
閉じる回答を見る |
- こちらに各サービスのCGIのバージョンを記載しています。詳しい情報については各移行先サービスでご確認ください。
- 有料プラン
-
-
-
ご自身で利用停止された場合は、利用停止月の分まで請求となります。
ご自身で利用停止されなかった場合は、2019年3月分まで請求となります。
請求を確認するには請求明細(Yahoo!ウォレット)をご覧ください。
-
Yahoo!ショッピングで提供している「トリプル」プランも使えなくなりますか? |
閉じる回答を見る |
- 「トリプル」プランはYahoo!ジオシティーズのサービス終了と関係なく、引き続きご利用になれます。
- ドメイン
-
-
独自ドメインを移管したいのですが、どうすればいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
ドメインの移管は以下の手順で行ってください。
- 1.ドメインの確認をする
- 2.コントロールパネルを書き換えてDNSの向き先を移行先に変更
- 3.ドメイン移管処理の準備をする
- 4.ドメインの移管処理を行う
- 5.移管先ドメインサービスと契約する
- 6.移管の申し込みをする
- 7.Yahoo!ドメインを解約する
「ホームページやドメインの移行方法」で詳しくご説明しておりますのでご覧ください。
-
ドメインの移管先に、メール転送や、今利用しているメールアドレスの移行はできますか? |
閉じる回答を見る |
-
ドメインを移管したホームページサービスで同じメールアドレスを新たに作成してください。
「ホームページやドメインの移行方法」で詳しくご説明しておりますのでご覧ください。手続き完了後は、転送元のメールアドレス(任意@yahoo.co.jp)ではなく、設定したメールアドレスにメールが届きます。
-
ドメインを移管後、Yahoo!ドメインからの請求はいつまで続きますか? |
閉じる回答を見る |
- ドメインを解約した月の分まで請求となります。
- MyStore
-
-
MyStoreも使えなくなりますか? |
閉じる回答を見る |
-
ジオシティーズの終了に伴い、MyStoreの提供も2019年3月31日で終了しました。
MyStoreで作成したページはHTMLファイルとして出力されていますので、他社のホームページサービスへの移行が可能です。
「ホームページやドメインの移行方法」をご確認の上、移行の手続きをお願いします。
今後のページ内容の変更については、HTMLファイルをお客様ご自身で変更していただくこととなります。ご了承ください。
-
お店のホームページなので、URLが変わると困ります。どうしたらいいですか? |
閉じる回答を見る |
-
大変申し訳ありません。geocities.jpのURLは移行先でご利用いただくことはできません。
独自ドメインをご利用のお客様は、移行手続きを行っていただくと、引き続き同じURLでホームページを公開できます。
-
ホームページを引っ越しした告知をしばらく出して欲しい。 |
閉じる回答を見る |
-
2019年3月31日までに転送設定をしていただいたお客様のページについては2019年9月30日まで告知が表示されます。
なお、現在は転送設定の受付を終了しております。ご了承ください。
- Yahoo! BB
-
-
ジオシティーズ以外のYahoo! BB会員特典はどうなりますか? |
閉じる回答を見る |
- ジオシティーズ以外の特典は引き続きご利用になれます。